ワイパー大丈夫??
最近・・・・
本当に雨が多いですよね。僕は、車で通勤しているのですが・・・・毎日、雨ばかりで嫌になります。
最近の雨で顕著なんですが・・・
愛車レガシィのワイパーの調子が悪いです。
調子が悪いというのは、拭き取る時にガコガコいうんです。なんか窓の表面の抵抗にワイパーが引きずられているって感じです。このまま、ガコガコいいながら使っていると、モーターへの負荷や、ワイパー自体にガタが心配です。
ワイパーのゴムの劣化がちょっと早い気もしますが・・・・・
以前に塗った・・・・
『超ガラコ』(フロントガラスの雨を飛ばす例のやつです。)
が悪さをしてるのかもしれないし・・・・
フロントガラスの油膜とりと、ワイパーの交換をしました。
まず、ワイパーですが・・・・・
BMWの時も使っていたPIAAのスーパーシリコート というタイプを買いました。このワイパーは、ゴムに撥水性の添加剤が入っているのか、撥水性のコーティングをしてあるのか知りませんが・・・・
とにかく、ワイパーを使っていると、フロントガラスのワイパーに当たる面に撥水剤が移り、フロントガラスが撥水性になるんです。
まあ、ガラコやレインXを使えば済むんですけど・・・・
雨が降るたびに塗るのは面倒くさいですもんね。
撥水性があるといっても、ガラコやレインXを塗るよりは撥水性が落ちます。ちょっと撥水性を帯びるって感じでしょうか?まあ、ワイパーと併用するのなら十分活用できます。スピーを出すと、ワイパーなしで十分に雨が飛んで行きます。
BPのレガシィのフロントワイパーのブレード幅は、600mmと450mmです。ブレード付きで売っているのもありますが・・・・かなリ高くなる(5千円くらい)ので、ゴムだけのタイプにしました。(2.7千円くらい)
交換ですが・・・・
ブレードのゴムを取り外す際にちょっと力が要りますが、簡単に取り外せます。入れる方も、最後のゴムを固定する部分を入れ込むのにちょっと力が必要ですが、こちらも簡単です。5分もあれば交換可能です。
ちょっとしたコツですが・・・・
新しいゴムについてくる青いクリップ(ゴムと心材のステンレスブレード2本を固定している)が付いたままブレードにゴムを差し込んで下さい。そして、半分以上ゴムがブレードに入った所で、この青いクリップを外してください。
でないと・・・・
青いクリップを外したとたんにゴムと心材のステンレスのブレード2本がバラバラになって、ブレードに取り付け難くなります。
よく知ってるでしょ。なんてったって・・・
経験者ですからね。(^^;)
交換してからは、そんなに雨が降ってないんですが・・・・
取り敢えずガタガタは大丈夫そうです。
『もっと雨が降らないかな?』
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント