トライアスロンに向けて・・・
3月ABC万博ハーフマラソンを完走してから・・・
3月ABC万博ハーフマラソンを完走してから・・・
今日は、ABC万博マラソンの日・・・
あーーーっ!
今日の朝、6時に起きて、
今週末のトレーニングを報告します。
土曜日
先日のブログでお話したように・・・
3月16日のABC万博ハーフマラソンの後の目標として
3月16日のABC万博マラソンに向けて日々ジョギングに励んでいます。
また、土曜日は雨・・・・
昨日は、雨の中・・・・
今日は朝からジョギングです。
ご無沙汰しています。
かなり久しぶりの更新です。また、近況をポツポツとお話していきますので、よろしくお願いします。
復帰後、初の話題ですが・・・・
ひょんなことから、ハーフマラソン大会に出場することになりました。
22㎞程度なら、大昔に走ったことありますが・・・・
マラソン大会は初めてです。
僕が出場するマラソン大会は・・・・
ABC万博マラソンという大会で、2014年3月16日に万博記念競技場にて行われます。
3時間以内で完走すればいいので、6分30秒程度のペースで走れれば何とかなると思っているのですが、何しろ久しぶりなので、完走できるかわかりません。
僕の目標は、とりあえず・・・・
完走!
完走に向けて・・・・
まずは、2日に1回、6㎞を走り始めました。朝、6時に起きて30分程度走るのですが、これが意外と気持ちいい。
毎日走りたいのですが、いきなりオーバーペースで、足を痛めたりしたくないので、2日に1回ペースから始めます。
週末には、10㎞程度走り・・・・
体が慣れて来たら毎日走る予定です。
2014年3月16日まで・・・・
随時報告しますので、よろしくお願いします。
ちょっと前にNHKで、ミラクルボディーという番組を見ました。
あの100mの世界記録保持者 ウサインボルトの話でした。
あのウサインボルトは、実は・・・・
脊柱側弯症という病気だそうです。
この病気により、走る時に骨盤が大きく揺れ・・・・
効率的な走りができないだけでなく・・・
肉離れを起こす危険性が非常に高いんだそうです。
事実・・・
北京オリンピックで圧倒的な勝利を上げる前は・・・
何回も肉離れを起こし、棄権をしていたそうです。
しかし・・・
その脊柱側弯症を克服するために・・・
筋トレを行い・・・・
脊柱側弯症によるデメリットを筋肉でカバーしたのだそうです。
すると・・・・
脊柱側弯症により、大きく振れる骨盤により・・・・
今度は、より大きなトップスピードを得ることができるようになったのです。
脊柱側弯症により・・・
ボルトのストライドは・・・・
左右で20cmもの差があります。
この20cm大きなストライドを得られる方では・・・・
44km/hと・・・
人類史上最高の速度が出せるのです。
つまり・・・・
もし自分に何かとんでもなく大きな欠点があったとしても・・・・
決して、諦めてはいけない。
その欠点を克服することが出来れば・・・・・・
その欠点は、逆に誰にも真似ができない・・・・
大きな特長になるのです。
実は、成功と挫折は表裏一体で・・・・
その差を分けるのは・・・・・
ほんのちょっとの差なんだと思います。
自分を信じて・・・
あきらめないこと・・・
これで人生が大きく変わるのだと思います。
ジョギングを開始して1週間が過ぎました。
毎朝6時に起き・・・・
3km程度を15分ぐらいで走っています。
取り敢えず・・・
この1週間は、毎日走りました。
これからは・・・
週に1日は休もうと思います。
体重は・・・
あまり変わってません。
(´;ω;`)
まあ、1週間程度ではね。
久しぶりの更新です。
更新をしなくなってから・・・・
色々なことがありました。
まずは・・・・
今日決めたことを書きます。
7月3日の朝から・・・・
毎朝、ジョギングをすることにします。
理由は二つあります。
一つは、ダイエットのため。
そして・・・・
ゴルフの飛距離アップのため・・・・
毎日することが目標なので・・・・
タイムや時間は決めません。
最低15分も走れば充分だと思っています。
よし・・・
頑張るぞ!!
これまで海外出張で色々行ったんですが・・・
今回初めて韓国に出張しました。
もう・・・
寒いのなんのって・・・
-10度ですよ。
しばらく外を歩くと・・・
靴から・・・
ジンジン冷えてくる。
韓国ですが・・・
色々ネタがあるので・・・
少しづつ書いていきます。
まずは・・・
Face time・・・・
すみません。あんまり韓国関係ありません。
今回は、出張先で・・・・
僕のiPhoneと嫁のiPadでFace Time をしました。
Wifi さえあれば・・・・・
無料で日本にいる家族と話せ・・・・
しかも顔まで見れる。
もう最高です。
嫁というより・・・・・
2歳の息子を見たくてしょうがないのです。
韓国からFace Timeで息子と話すと・・・・
『あーつ。パパだ。』
『なにしてる?』
こっちが『出張だよ』というと・・・
『しゅっちょうかあ』と・・・
返してくれます。
韓国はWifiが入るところが多く・・・・
Face Time するには最適です。
ご家族がいる方は、Face Time おすすめしますよ。
最近のコメント